10月は、たくさんの実りがありました
暑い暑い夏を乗り越え、
幾多の台風をやり過ごした星山は、
ただいま、たくさんの実りの季節を迎えています✨
9月から10月の初めにかけては
長雨に打たれるゲルを心配したり、
台風の進路に気を揉んだり、
ぬかるむ地面に、何度もボンゴのタイヤをスタックさせながら
海から砂利を取ってきては ぬかるみに敷き詰めてみたり、
乾かない枝を一生懸命燃やして炭を作ったり、
ウッドチップを撒いたり、
子どもたちにも癒されながら
地味に地道に、自然と向き合う日々でした。
そんな毎日の成果のつまった星山の森で・・・
10月6日には、お天気にも恵まれて
タイドプールの子どもたち、親御さん、ご近所の皆さん、
ボランティアにきてくださっている皆さんをお招きして、
70人を超えるBBQを開催することができました!
台風続きで、お披露目会までにゲルは完成しなかったけれど・・・
TPスタッフの皆さんも駆けつけてくださって♪
ハッピーなお父さん、お母さんたちがいっぱい♪
焚き火に夢中になる子どもたち♪
どこでも遊びは見つかるね♪
ずっとステイカーに張り付いてお肉を焼いてくださったお二人♪
遠方からのお友達も駆けつけてくれました♪
家族ぐるみで楽しめる場所ができた喜び!
1品持ち寄りだけでも豪華!豪華!
coobitoの生徒さんが拾ってくれたどんぐりで作ったスペシャル星山クッキー!
星山は、ご近所の皆さんが本当にあたたかいのです✨
そろそろ松明にも火をつけてみよう!

スライドショーも始まるよ!
奥の道に続くキャンドルロードも見えるかしら?

次回は星山映画祭だね!という楽しい妄想も膨らみます。
大盛況のうちに 一夜明けて・・

森を気に入ってくださったお父さんチームが、連休を使って道具小屋作りを手伝いに来てくださったり
焚き火に目覚めたご家族が、
Takibistとして度々森に通ってくださるようになったり、
そんな中、TP卒業生の子がふらりと遊びに来てくれたり、
森の3階にあるひっそり素敵空間では、、、
かゆ先生の森のお話会(カイお兄さんの生演奏付き!)が開催されたり♪
インディアンフルート奏者のHiroさんや、
宇宙✖︎◯◯ を自在につなぐ山下さん♪
日本図解協会のタベちゃんとの出会いで、
図解で森が楽しくなるプロジェクトも始動します✨
今月も、森を見てみたい!というお客様が
たくさん訪れてくださって賑やかな星山💕
みんなの「ワクワク」が叶えられてゆく【可能性∞の森】は、
こうして「自然とともに流れる時間」に歩幅を合わせながら
じっくり育ってゆくのが理想だなぁと思う、今日この頃です。
【11月のボランティアDayスケジュール】はこちらをご覧ください!
http://www.hoshiyama.org/2018/09/715